防寒対策になる服装

上半身の防寒対策

厚着して寒さを和らげようとする人も少なくありませんが、ただ服を多く着こめばいいというわけではありません。素材選びも重要です。
上半身は肌に近い順に下着(アンダーウェア)、ミドルレイヤー、上着(アウター)を着ていますが、下着は保温・発汗機能のものを選ぶといいでしょう。防寒対策という視点で見るならアウトドア専用の服が優れています。しかし、屋外では効果を発揮しますが、室内では逆に汗をかいて体を冷やしてしまうので注意してください。特に綿素材のものは湿気を吸収しやすいのに乾きにくいため、防寒に適した素材とはいえません。
ミドルレイヤーは下着と上着の間に着る服のことです。冷気を遮断するフリースのように保温効果が高い素材がおすすめです。最近は機能性に優れた薄手のダウンジャケットをアウターの下に着る人も増えています。
アウターはその名の通り、外側に着る上着のことです。防水・防風機能の高いものを選ぶといいでしょう。体にぴったりフィットしたものより、少しゆとりがあるほうが空気を多く含む分、保温性も高くなります。また、透湿機能(外の空気は遮断し中の湿気は放出する)が高いものは蒸れにくいため、汗をかいても快適にすごせるでしょう。

上半身の防寒対策

下半身の防寒対策

防寒を意識するなら下半身が最も重要です。体内の血液の約70%は重力の関係で下半身に集中しているため、上半身だけしっかり着こんでも体は温まりません。とはいえ、下半身には何枚も着こめないので何の対策もしていない、という人もいるでしょう。下着の上にレギンスやフリースのパンツ、裏起毛のパンツなどを着用するだけでもだいぶ違います。スーツやデニムの下に履ける、防寒性が高い薄手のパンツも販売されているのでぜひチェックしてみてください。
靴下を重ね履きする人もいますが、血行が悪くなるのであまりおすすめできません。靴下の重ね履きは多くても2枚までにしましょう。それでも寒さが気になるのであれば、レッグウォーマーを使用するといいでしょう。
スカートは重ね着が難しいので、デニール数の高いタイツや裏起毛のタイツを着用するなどして調整してください。

靴は冬専用のものを履く

いくら下半身や上半身を対策しても、足元が冷えてしまうと体温が急激に下がってしまうので意味がありません。冬用のブーツは保温性に優れているものが多いのですが、その中でも特に温かいのがムートンブーツです。足元を暖かく包み込んでくれるのでおすすめです。

3つの「首」を温めよう

3つの首とは「首」「足首」「手首」のことです。この3つを温めると体が冷えにくくなります。首が隠れるタートルネックやマフラー、手袋やレッグウォーマーを着用しましょう。

介護士におすすめのやけど防止に関する記事